X脚矯正について

X脚でこのような症状でお悩みではないですか?

  • 内股歩行になっている
  • 膝の外側に痛みがでる
  • X脚を治したいけど、どこに行けばいいか分からない
  • 歩いていると膝が痛くなる
  • 足が疲れやすい
  • 膝に水が溜まる

脚に悩みをかかえる女性の画像

当院のX脚矯正はどういう事をするのか?

当院では3つの方法を使い改善していきます。

  1. 骨盤周り、膝周り、足首周りを整え、筋肉を柔らかくする整体
  2. 楽な歩き方、楽な姿勢など身体の使い方の指導サポート
  3. X脚を改善し予防も出来るセルフケアの指導

X脚の原因とは?

X脚とは脚がXのように見え、膝が内側に入ってしまった状態のことです。左右の膝の内側をそろえても、左右の内くるぶしが接しないことを言います。

最も多いのは普段の歩き方や姿勢などの身体の使い方によるクセで起こります。例えば歩行では女性に多いですが、足を開かないように意識するあまり内股になり、それがクセとなってしまいX脚になるケースです。

しゃがむ姿勢もぺっちゃんこ座り(お姉さん座り)をされているとX脚になる傾向があります。その座り方は膝を痛める可能性があるので注意が必要です。

なぜ当院の治療を受ければX脚矯正できるのか?

一般的な整骨院や整体院のようにゴリゴリ揉んだり、バキバキ骨を鳴らす治療はしないです。強い刺激は逆に筋肉を固くするおそれがあります。筋肉が固くなれば戻るものも、戻らなくなります。

河内長野唯一の神経筋連動整体法でX脚を改善

X脚では骨盤、股関節、膝関節、足関節を整えて治療します。原因がクセのある身体の使い方をしているからですので、各関節周りの筋肉を固めてしまっている可能性があります。その固まっている筋肉をソフトな刺激で神経を使って身体の中から柔らかくすることが出来ます。

また固まった関節を柔らかくし、動きを出してあげることで歩き方や身体の使い方を変化させることが出来ます。

一本歯下駄を履いて体操するだけで歩き方が綺麗になる方法

X脚を治すにあたって一番大事な事は歩き方や姿勢の改善です。クセづいた身体の動きを意識だけで変えるのは難しいですが、一本歯下駄を履いて体操するだけで歩き方や姿勢を変化させることが出来ます。

ただし、一回履いて体操したからといって、ずっと良い歩き方、良い姿勢が続く訳ではないです。その感覚を覚えて頂き、普段の歩行や姿勢から意識をして身体を動かしてもらえれば段々と歩き方や姿勢を変える事ができます。

X脚を改善したいのに何をすればいいか分からないあなたへ

当院がお伝えするセルフケアはX脚を改善することが出来ます。そのセルフケアは時短で出来る、場所を選ばず出来る、効果があるという特徴があります。治療中であれば治療効果を高めることが出来ますし、治療後であれば予防することが出来ます。