膝痛の改善について

膝痛でこのような症状でお悩みではないですか?

  • 膝の内側が痛い
  • しゃがむと痛い
  • 膝に水が溜まって痛い
  • 膝が熱っぽく腫れている
  • 歩く、立ち上がり、階段がつらい

膝を痛がる女性

膝痛はどういう治療をするのか?

当院では3つの方法を使い改善していきます。

  1. 膝周囲の筋肉や膝関節の動きを出す整体
  2. 歩き方や楽な身体の使い方の指導サポート
  3. 膝の症状を改善し予防も出来るセルフケアの指導

膝痛を改善する施術を行っている画像

身体の使い方を一本歯下駄を用いて説明している

身体のゆがみを改善する体操を指導している

膝痛の原因とは?

主に膝痛の原因は身体の使い方です。

膝に負担がかかる身体の使い方を無意識にしている可能性があります。膝に負担がかかると膝周りの筋肉が緊張し膝の動きが悪くなります。動きが悪くなった状態で長く負担のかかった使い方をしていると今度は関節がおかしくなり崩れていきます。それがひどくなったのが変形性膝関節症です。

スポーツ時によく起こるのが靭帯損傷です。靭帯損傷が起こるケースは転倒や衝突、スポーツで無理に捻った時です。靭帯損傷が起こるケースは原因が分かるものが多いです。

膝を痛がる男性

当院の治療でなぜ膝痛が改善できるのか?

一般的な整体院や整骨院のように、膝周りの筋肉をゴリゴリ揉んだり、無理やり伸ばしたりする治療はしないです。ゴリゴリ揉んでも膝周りは柔らかくならないですし、無理に伸ばすと逆に筋肉に力が入り、結局膝が伸びないからです。

河内長野唯一の神経筋連動整体法で膝痛を改善

膝痛で一番注意をしていることはこの膝痛は膝が原因で痛みが出ているのか、それとも足首が原因で痛みが出ているのかです。膝痛は膝だけが原因ではないです。

足首が原因で膝に痛みが出ることがあります。それを見分けてからソフトな刺激で神経を使って原因となっている筋肉の固さを柔らかくし、固まって動きが出ない関節の動きを良くしていきます。筋肉や関節の動きが良くなると痛みが引いていきます。

膝痛を改善する施術をしている画像

膝痛を防ぐ歩き方や身体の使い方を改善する指導サポート

普段の歩き方や身体の使い方を気にされたことはありますか?その身体の使い方で膝を悪くされる方がいらっしゃいます。歩き方や身体の使い方を変えるだけで膝痛を少しでも防ぐことが出来れば嬉しいですよね?

当院では膝痛を治すだけではなく防ぐことも大事だと考えていますので歩き方や身体の使い方の指導をしっかり行います。出来るだけ分かりやすくお伝えするように心がけています。

身体の使い方を一本歯下駄を用いて説明している画像

膝痛の改善や予防が出来るセルフケアの指導

当院がお伝えするセルフケアは時短で出来る、場所を選ばず出来る、効果があるという特徴があります。治療中であれば膝痛の治療効果を高めることが出来ますし治療後であれば予防する事が出来ますので、セルフケアは毎日行うことをおススメしています。

カラダのゆがみを改善する体操を指導している画像